タクシーの料金は、物の値段ではなくサービスの値段です。

タクシーの料金の仕組みがよく分からないんだけど。
こういった意見をよく聞きます。お客様からするとタクシーの料金ってわからないですよね。
今回はそんなタクシーの料金の仕組みを紹介しますので、是非ご覧ください。
※この記事に書いてある料金や時間は地域によって異なります。
日本のタクシー料金の仕組み
日本のタクシー料金は、
- 初乗り料金
- 距離料金
- 時間料金
- お迎え料金
- 割増料金
で計算されます。
初乗り料金
初乗り料金とは、乗ってからメーターを入れた時点で発生する料金です。
たとえ数メートルの距離でも初乗り料金を支払わなければなりません。
地域にもよりますが全国平均すると大体500円くらい。
距離としては、大体1.2km
1.2kmまでは500円で乗れますが、この距離を過ぎるとメーターがどんどん上がっていきます。
1.2km乗らなくても料金は500円かかってしまいます。
距離料金
初乗り料金の設定距離を過ぎるとメーターが上がっていく料金のことです。
大体250mで80円上がります。
止まったと思った瞬間に上がることがありますが、既定の距離を1cmでも過ぎると料金は加算されます。
止まったと思ってもタイヤは少し動いています。

わざとではありません。
時間料金
メーターを入れてから止まっている時間でも料金は加算されます。
大体1分30秒ごとにメーターは上がっていきます。

いつもより料金高いぞ!
とキレてくる人がいますが、交通状況によって料金は変わります。
- 渋滞
- 信号待ち
等、止まっている状態が長ければそれだけ料金は変わってきます。

僕らにはどうしようもないので文句いうなと思っております。
お迎え料金
電話やアプリでタクシーを予約した場合、お迎えに行くための手数料だと思ってください。

お客様めがけて走っていきます。
たまにあるんですが、お迎え料金が加算されるとメーターが上がったと勘違いする人がいます。
メーターの表示のされ方として、通常料金とお迎え料金は別々に表示されています。
支払い時に合計をするので、上がったように見えたことで文句を言われますが、ただ合計しただけですから!
「今増えましたよね?」

うっとうしいからやめて
僕らはメーターの料金を操作できません。
割増料金
割増料金とは22時から翌朝の5時まで通常の料金の2割の料金が加算された料金を言います。

僕らの深夜手当だと思ってください
関西方面では割増料金がなかったり、非常識な割引があったりします。
よくある質問
止めてといってからメーターが上がる

止めてって言ったのにメーター上がったぞ!
お客さんの指示が遅いです。
車は急には止まれません。
ギリギリで言われてもその通りにはできませんのでご了承ください。
余裕をもって指示するようお願いいたします。
なお、お客様の指示が遅くてメーターが上がった場合、その料金はお支払いいただきます。
メーターにはあとどのくらい走ったら料金が加算されるか目安がありますので、そちらを参考にしていただければと思います。
運転手に大体の指示をしてください。
「○○円のところで車を止めてください」
「メーターが上がりそうになったら車を止めてください」
といえば大体その通りにやってくれると思いますよ。
車をと強調したのは、メーターを止めてくれと勘違いされると面倒ですので、省かない方がトラブルがないと思います。
止まっているのにメーターが上がる①

止まっているのに何でメーターが上がるの?
タクシーが止まっていてもメーターが上がる仕組みになっています。
解釈としては止まっていても運転手を貸切っている料金だと思っていただければと思います。
大体1分30秒で80円
止まっている場合とは、
- 信号待ち等で止まっているとき
- 用事があってタクシーを待たせているとき
等です。
メーターが止まっていたら運転手はその間ただ働きということになりますから。
止まっているのにメーターが上がる②

まだ乗ってねぇのになんでメーターが動いてるんだ!
予約時間を過ぎても出てこない場合など、本来メーターを入れていいこととなっています。
大体予約から5分過ぎたら入れている会社もあるようです。
メーターを入れない会社や運転手もあるようですが、
常識として1人の大人を待たせているのだから料金が発生してもおかしくはないかと。

友達じゃないんだから。大人1人を待たせる料金です。
いくらで行けますか?

○○までいくらで行けますか?
通常の料金時と割増料金時で変わりますが、1km400円で計算すれば大体の数字が出ます。
料金まけてよ

○○まで△△円でいってよ。
料金まけてよ
タクシーの料金は国から認可された料金なので値下げはできません。

値引きするやつは面倒なので他行ってね。
まとめ
タクシーの料金には様々なものが組み込まれています。
- 初乗り
- お迎え
- 距離
- 時間
- 割増
形ではないので分かりづらいと思いますが、サービスという物を売っています。
タクシーを呼んでからお金を支払うまでがサービスの一環だと思ってください。
- タクシーを予約した場合はその手数料が加算
- 乗った瞬間に初乗り料金が加算
- 動いていれば規定の距離分加算
- 止まっていれば規定の時間分加算
これらの合計が僕らが売りにしているサービスという物です。そのため、支払いになるまで料金は確定しません。
後払いですね。
サービスが完了したら支払う。
ややこしいですが、何度も乗っていただければすぐわかるようになりますよ(宣伝)

タクシーに乗りましょう。常識を持っている方なら歓迎です。
僕の愚痴がいたるところに入ってしまいましたが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメント