成績がいい人は運がいいからだ。
こんなことを本気で思っている人は、ずっと稼げません。
「運が悪かったですね」
僕がこれをいうときは実力のない人に慰めとして使うときです。
実力がある人にこんなことは失礼なのでいいません。
街中にタクシーは何百台と走っていることからも分かると思いますが、運でどうこうできるわけがありません。
ランキングに載るような人は大体同じ人。
この記事を読めば運に頼らずとも稼げるようなります。
流し営業のコツ
結論
運はここぞというときに使う
以上
運の要素はできる限り削れ
稼げる人と稼げない人の特徴は何か?
無駄なことをしているかしていないか。
無駄なことをする = 運を無駄遣いする
ということではないかと僕は思います。
運は有限
少しスピリチュアル的なことを書いています.
運は無限にあると思われるかもしれませんが、大きな運、すなわち強運は限られています。
神頼みしたところで神様は都合のいい人間の願いをかなえたりはしません。
何十億という人間がいるのです。都合のいい人間に興味はないのです。
これは人間同士にもいえることで、都合のいい時だけ連絡が来るような人間を相手にはしたくないのと同じです。

ネットワークビジネスって知ってる?
こんな連中ですね。
お客様を乗せられるかは技術
データを駆使し、お客様がいるところを流す。
正しい努力をしているから巡り合わせがあるんです。
お客様を乗せられるかどうかは技術。
月の営収ランキングをご覧になったことはありますか?
大抵同じ名前の人がトップになっていると思います。多少前後したり、新しい名前が合ったりすることはありますが。
もう一度いいます。タクシーの流しは技術です。
違いは、視野の広さ。
まず、流しているときのお客様の探し方が違いがあります。
素人は左だけを見ますが、ベテランは左だけではなく、右も見ますし、建物の中まで見ます。

右車線を前だけ見て走ってた奴いたけど、あれは一体・・・。
右側の歩道でお客様を見つけた
右側の歩道にも当然ながら、お客様が立っていることがあります。

右側を見たって無駄なんじゃないの?
- 中央分離帯が邪魔
- Uターン禁止
- 右折禁止
すぐに対応ができず、街の中心であれば他のタクシーが通るので一見無駄に思えます。
そんなことはありません。仮に乗せられなくてもデータとして蓄積できます。
『この時間でもあの建物から人が出てくるのか』
- 出てきた人の特徴は?
- 性別・年齢は?
- 何かのイベント?
その場所に立っているということは何か意味があって立っているということです。
その意味を見つけることができれば流しのルートを増やすことができます。
中心部から少し離れたところだとタクシーの通りは少なく、ずっと待っている場合が結構あります。
そんな時は法令を守りつつ反対車線へ行きます。

せっかく反対車線に行こうとしたのに、タクシーが来ちゃったら意味ないんじゃ。
そうなる可能性は大いにあります。
忙しい日にわざわざ行く必要はありません。
それほど忙しい日でないのであれば、その一人のお客様は非常に貴重な存在です。
拾いに行く価値は十分にあると僕は考えます。

良く気付いてくれたね。ありがとう。
なんて声をかけられることもあるので行ってよかったなと思います。
建物の中からお客様が見えた
素人ドライバーは歩道でタクシー待ちをしている人しか見えていません。
例え建物の中にお客様になりえる人がいてもスルーします。
何度スルーされたお客様を乗せたことか。
見ていればしっかり見えるんですね。それらしき人影が。そのタイミングでハザードを焚いて待ちます。
まだお客様だという確信はありません。
お客様になる可能性があるのであれば少しぐらい待ちましょう。
1分後ぐらいに荷物を持った高齢者が杖をつきながらゆっくり出てきました。

待っててくれてありがとう。
なんて声をかけらえることもあるので、待っててよかったなと思います。
視野は360度
前左右だけでなく、後ろの左も見ていましたね。
後続車を見るついでによくサイトミラーで確認しています。
物陰に隠れていたり、タイミングがずれたりで、お客様を見逃してしまうことがたまにあります。
お客様らしき人影がミラーに映れば左に寄せて待ちます。
ハザードをたいて待っていると、

すごいねえ。良く気付きましたねえ。
なんて声をかけれることもあるので、待っててよかったなと思います。
首がカッターシャツの襟で擦れて痛い
まっすぐ前、左だけを見るのではなく、常に色々な方向を見ています。
安全の観点でも目視が必要です。
シャワーを浴びると染みて痛いことがよくありました。
まとめ
お客様を一人も逃さない意志のもと流しをします。
縁というものは不思議なもので、一生懸命求めていればあちらの方からやってきます。
まずそんな縁を見逃さないためにも、
- ゆっくり走ること
- 視野を広く持つこと
- 可能性があればこちらからアクションを起こすこと
まずはこの3つが流しを運ゲーにしない秘訣です。
【関連記事】営収を上げる流しの基本 これをやればノルマは簡単(走り方編)
【関連記事】営収を上げる流しの基本 これをやればノルマは簡単(意識編)
この二つはより詳しく流しのコツを書いていますのでよかったらご覧ください。
コメント