
すでにベテランの運転手がいる中に、私のような未経験者が入っても稼げるだろうか?
これは実際、僕がタクシー業界に入る前に思っていた不安です。この記事では実際に未経験で入社した僕が感じたことを紹介します。
決して、できますと断言はできませんが、努力次第で何とかなる業界です。
タクシーの運転手になろうと考えているが、未経験だからと不安で一歩が出ず、背中を押してほしい方はぜひ読んでいただければと思います。
最初は皆未経験
最初は皆未経験です。
僕の前職は事務系です。まったくの畑違いの職業を選んでしまいました(笑)
様々な経歴を持った人たちがタクシー運転手となっていますが、1日に十何時間と運転しますので、すぐにある程度のレベルまで達成してしまいます。
まじめにコツコツ仕事をしていれば、ノルマを達成できるだけの実力は身に付きますので心配はいりません。
大体の人は入社後数ヶ月でノルマを達成する
タクシー業界はノルマを設けている会社がほとんどですが、決して高いノルマを設けているわけではありません。
ほとんどのタクシー会社は入社数ヶ月間の給料が保証されています。
『保証期間内でノルマを達成できるように成長してくださいね』
大抵は3~6ヶ月間です。
『これぐらいの期間で達成できますよ』
そんなメッセージが保証給には含まれていると思います。
という具合に大抵の人は数ヶ月、早い人だと1ヶ月でノルマを達成できるようになってしまいます。
僕は3ヶ月で達成
会社や地域によって、まじめにコツコツ仕事をすれば達成できる程度に設定されているからです。
高すぎるノルマであれば、その会社には誰も属しませんね。他の会社に移るでしょう。
数ヶ月で中堅クラスになる
僕は半年ぐらいで中堅クラスになったと思います。

のんびりさんがすごいんじゃないの?
僕の実力より、会社の知名度のおかげといった方が良いかもしれません。
会社選びはとても大切です。
中堅は努力次第
中にはノルマを達成できずに、くすぶっている人がいます。
努力が足りないというより、やる気がないと表現したほうがいいかもしれません。
そんな人達が意外と多いので、努力次第でごぼう抜きでき、一気に中堅クラスになれます。
まじめにコツコツ。
これが一番大事です。まじめにコツコツやっていれば、運ではないことが分かります。
タクシーは技術だと分かれば中堅クラスでしょう。
その数ヶ月後にトップクラスになる
どの業界でも同じですが、トップクラスになりたければ並みの努力では到達できません。
トップクラスの頂点は年収1,000万円を達成したという人もいるようです。
僕の知らない世界なので信じがたいですが・・・。
トップクラスになりたければ、努力以外に時間が必要です。
- 制限時間一杯使うこと
- 深夜の時間帯に働くこと
この2点をすることで、トップクラスに行けるでしょう。
「そんなに働きたくないでござる」
こんな弱音を吐く人には無理ですね。
はい、僕です(笑)
まとめ
他の競技だとトップクラスに入ることは結構時間がかかりますが、タクシーは1年もあればトップクラスになれてしまいます。
未経験でも何歳でも可能です。結局は努力次第。
中堅でくすぶっている程度の人ならば、努力次第でいくらでも抜かすことができます。
どんなことでも努力したらそれなりに実力が付きますよね?タクシーも例外ではありません。
色んな情報を集めるような努力する人なら、出来ます!
コメント